出発進行!!
日付:2012/05/24

気温が上がったり下がったり・・・と体調を崩しそうになってしまう最近のお天気ですが、今日はポカポカ暖かい1日でしたね!!

こんな時には、お散歩に出掛けましょう(^O^)/

DSCF9539DSCF9541

今日は幼稚園の裏道から元豊川幼稚園にあたる草原まで行きました。

到着するとそこには笹などの植物が沢山生えていて、すぐに子ども達の遊び道具となります☆

DSCF9558DSCF9564

「はい!お米!!」と草をみんなで山盛り集めたり、先生が笹の葉の芽を使って笹笛を吹いていると「やりたい!!」と次第に大人気(#^.^#)

DSCF9569

“ぶぅ~”という笹が振動する音を聴いて「なんか牛が鳴いているみたい!」と友達同士で鳴らし合って遊んでいました。

年少さんとはここでお別れ。年中さん・年長さんは更に先に進み、手宮西小学校まで歩きました。

3月に卒園したお兄さんやお姉さん方が楽しく過ごしている様子も見る事ができました。

グラウンドの楽しいアスレチック遊具で遊んだ後、幼稚園に向かって出発!!

DSCF9575DSCF9578DSCF9579

少し疲れが見られ帰り道はスローペース(^_^;) 

しかし、疲れていたはずが幼稚園に到着し外遊びが出来るとなると嘘のように元気いっぱい復活のみんなです♪

園庭の桜が風が吹くと綺麗に舞い散ります。するとその花びらを捕まえようと奔走していました。最初は手で一生懸命捕まえていましたが、次第に砂遊びで使う入れ物を持ってきて、じーっと桜の木の下で入れ物に入るのを待っている子もいました。色々な方法を思いつく子ども達でした(^^♪

DSCF9606DSCF9607DSCF9612DSCF9613

そして、チューリップの前ではタンポポの冠を被って・・・“タンポポのお姫様と王子様”に変身!!

DSCF9610

可愛いものが大好きな年長さんは、「冠作りたい!」とお次の段階に興味を示し、先生と一緒にタンポポをいっぱい摘み“マイ冠”を作っていました。

 

笹笛・桜の花びら集め・タンポポの冠・・・どれも自然のものから生まれた楽しい遊びですね!物が溢れる子ども達の環境ですが、昔ながらのこのような遊びを沢山経験して欲しいですね(*^_^*)

地図・交通 Access Map

〒047-0044 北海道小樽市梅ヶ枝町11番12号