せつぶん?
日付:2018/02/02

風邪をひいてお休みをしていたお友達も元気な身体になって登園する事が出来ました!!
まだ治りきらずに熱を出しているお友達もいますが、そのお友達も早く治って月曜日には全員揃う事が出来ますように(>_<)

今日は幼稚園で節分の豆まきをおこないました(^^)/

豆まきをする時に言う言葉
『おには~そと ふくは~うち』

みんなにとっての鬼ってなんだろう??
・・・それは、病気や怪我などの嫌な事。

では、みんなにとっての福ってなんだろう??
年長さんの女の子がとても良い事を言ってくれました!
それは「仲直りをする事!」

みんなにとって幸せな事、お友達と喧嘩をしてしまっても仲直りをして楽しく過ごせる事だそうです(*^-^*)
病気や事故に遭わずに元気に過ごせる事も勿論ですが、お友達と仲良く過ごせる事もとても大切な事ですよね♥

豆まきをする前には・・・みんなで協力をして段ボールで作った大きな鬼の前で写真を撮りました!!
『ガオー!!』
みんなこわーい鬼になりきって、ハイ!パチリ★

さて、いよいよ豆まき!
手宮幼稚園の豆まきは、豆ではなくて運動会で使う紅白玉です★

みんな一斉に「おには~そと!ふくは~うち!!」と掛け声を掛けながら巻いていました(*^^)v
段ボールの大きな鬼もみんなの総攻撃にあっていました(^^;


元気いっぱい豆まきをしたみんな、幸せがいーっぱい訪れますように(^O^)

豆まきの後に♪おにのパンツ♪の歌に合わせて体を動かして遊びました!!

地図・交通 Access Map

〒047-0044 北海道小樽市梅ヶ枝町11番12号